定期利用の解約
定期利用契約の途中解約について
現在の定期利用契約の契約終了予定日前に定期利用契約を解約できます。
-
[マイページ]から解約したい定期利用契約の「変更」ボタンを押してください。
-
[定期利用契約更新/確認]画面が表示されるので、画面下部にある「解約をご希望の方はこちら」ボタンを押してください。
-
[定期利用契約解除]画面が表示されます。解約年月日を「解約年月日選択」ボタンから選択してください。
※解約年月日は1ヶ月単位で選択できます。
-
解約年月日を選択すると、解約時に発生する返金額と返金手数料が表示されます。
返金額の算出は以下の表に基づきます。
経過月数 | 払戻額 |
利用開始前 |
購入額-手数料 |
1ヶ月 |
購入額-(1ヶ月定期代+手数料) |
2ヶ月 |
購入額-(1ヶ月定期代×2回分+手数料) |
3ヶ月 |
購入額-(3ヶ月定期代+手数料) |
4ヶ月 |
購入額-(3ヶ月定期代+1ヶ月定期代+手数料) |
5ヶ月 |
購入額-(3ヶ月定期代+1ヶ月定期代×2回分+手数料) |
6ヶ月 |
購入額-(6ヶ月定期代+手数料) |
7ヶ月 |
購入額-(6ヶ月定期代+1ヶ月定期代+手数料) |
8ヶ月 |
購入額-(6ヶ月定期代+1ヶ月定期代×2回分+手数料) |
9ヶ月 |
購入額-(3ヶ月定期代+6ヶ月定期代+手数料) |
10ヶ月 |
購入額-(6ヶ月定期代+3ヶ月定期代+1ヶ月定期代+手数料) |
11ヶ月 |
購入額-(6ヶ月定期代+3ヶ月定期代+1ヶ月定期代×2回分+手数料) |
返金手数料440円をいただく場合がございます。
-
返金額が0円でない場合は、振込口座情報を入力していただく必要があります。
「金融機関検索」ボタンを押して、[金融機関検索]ダイアログを開いてください。
入力欄に検索したい金融機関名を入力し、「検索」ボタンを押してください。
検索結果が表示されたら検索結果を押して、金融機関を選択してください。
-
金融機関の検索が終わったら、支店の検索をします。
「支店検索」ボタンを押して、[支店検索]ダイアログを開いてください。
入力欄に検索したい支店名を入力し、「検索」ボタンを押してください。
検索結果が表示されたら検索結果を押して、支店を選択してください。
-
次に、口座番号入力欄に振込口座番号を入力してください。入力が終了したら、「確認画面へ」ボタンを押してください。
-
確認画面が表示されますので、解約する契約の内容と、返金額、振込口座の情報を確認してください。
解約内容に間違いが無ければ、「OK」ボタンを押して定期利用の解約を確定してください。
[完了]画面が表示されたら、定期利用契約の解約は完了です。